自分が骨格ウェーブということは分かっていても、いざ買い物するときに迷ってしまって買えなかった…なんて経験ありませんか?
今回はそんな方のために、骨格ウェーブに似合うボトムスについて解説していきます。
では早速解説していきます♪
骨格診断とは?

骨格診断とは、
- 筋肉、脂肪のつき方
- 関節の大きさ
- ボディライン
- 肌の質感
などを参考に、3つのタイプ『ストレート・ウェーブ・ナチュラル』のわけ、自分に最も似合うスタイルを見つけることです。
骨格診断ができる通販サイトや、骨格タイプ別にオススメ商品を見れるサイトも増えており、買い物する際に非常に参考になります。気になる方はチェックしてみてください♪
骨格診断ができる参考サイト
骨格ウェーブの特徴

女性らしい柔らかな曲線が特徴の骨格ウェーブ。
上半身は薄めで、下半身が重くなりがち。華奢な印象があり、筋肉よりも脂肪を感じさせるソフトな肌質が特徴です。そんな柔らかい肌質に合うような素材(シフォンやコットンなど)を選ぶのが◎。
骨格ウェーブの芸能人
- 北川景子さん
- 中条あやみさん
- 滝沢カレンさん
- 吉岡里帆さん
- 西野七瀬さん
- 齋藤飛鳥さん
- etc…
骨格ウェーブに似合うボトムスの選び方
\簡単にまとめました/
- ふんわりとした素材
(例:コットン、シフォン、アンゴラ、モヘアなど) - 柄は小さめ
(例:花柄、ドット、チェック、ペイズリーなど) - 飾りが入ったもの
- 足首を出してすっきりと!
- 下半身が重くならないように!
骨格ウェーブさんが優勝するには、柔らかい雰囲気に溶け込むような素材やデザインを意識して、フェミニンでガーリーなテイストをイメージすることが大事です。
ボトムスの丈は?

注意が必要
- ひざ上丈
(足が短く見えてしまう) - マキシ丈
(下半身が重く見えてしまう)
スカートの形は?

注意が必要
- ストレートスカート
(薄手の素材ならOK!)
\こちらもチェック/
パンツの形は?

注意が必要
- カーゴパンツ
(下半身が重く見える) - ワイドパンツ
(下半身が重く見える) - ストレートパンツ
(薄手の素材ならOK!)
素材は?

注意が必要
- かための素材はNG
(革やデニムなど。小物程度ならOK!) - デニムを履くときは、ストレッチの効いた薄めの生地で!
ウエストラインは?

注意が必要
- 腰で履くようなパンツ
(足が短く見える)
迷ったらこれ!骨格ウェーブのボトムスの選び方を徹底解説!まとめ
いかがだったでしょうか?♪
韓国ファッション通販サイトでも、骨格診断を取り入れた商品選びができるサイトも増えてきています。
今回ご紹介したjemiremi(ジェミレミ)やHOTPING(ホットピング)も骨格タイプ別に商品を見ることができますので、ぜひ参考にしてみてください♪
コメント